新しく募集を開始したポジションや会社が注力していることをお答えします!【採用でよくある質問に担当者が答えてみた! #06】

毎日とても暑いですね。沖縄方面はのろのろ台風で大荒れとのこと、地域にお住まいの皆様、天気予報を見ながら行動されてください。
今回はシリーズ「カジュアル面談や採用応募時に『よくある質問』に採用担当の廣政がお答えさせていただきます!」の第6弾!7月に採用ポジションも増えましたので、そちらも含めて回答させていただきます!NoSchoolに興味のある方是非ご覧ください!
まだまだ拡大予定ですので、「なんだか新しいことにチャレンジしたい!」「新しい環境に行ってみたい」なという方、「こんなこと聞いてみたい!」という方も是非まずはカジュアルにお話しましょう!応募はこちらから。
もちろん、直接応募もOKです!応募はこちらから!
質問① 会社の全体的な組織構成と各チームに関して教えてください。

現在(2023年8月)はエンジニアチーム/マーケティングチーム/カスタマーサクセスチーム/採用広報チーム/BizDevの5チームの体制になっています。オレンジになっている部分がすでに在籍スタッフがいるポジション、白色のポジションが現在募集中のポジションです。
スタッフは代表を含めて11名!2023年1月は代表含めて6名のスタッフだったので、半年で社員数が約2倍になりました!男女比は6:4で少し男性が多く、平均年齢28歳ぐらいの社員構成です。
〇現在の各部署の構成〇
【エンジニアチーム】
CTO1名、WEBエンジニア2名、アプリエンジニア1名の計4名のチーム構成。
2023年度に10名規模のチームに拡大を目指しています。
とても雰囲気がいいチームで、週2回勉強会を行うなど学習意欲がみんな高い!筋トレを全員がしていて、お昼休憩や勤務終了後に近所のジムに行ったりしています。「筋トレしながら情報交換してみたい!」「カジュアル面談だとちょっと緊張するので軽く話してみたい」という方は是非CTOのツイッターDMよりご連絡下さい!
募集中のポジションはこちら
・エンジニアリングマネージャー
・WEBエンジニア
・フロントエンジニア
【マーケティングチーム】
マネージャー、SEO担当、WEB広告担当の4人体制予定。現在SEO担当の池田さんが在籍中です。
有料広告とSEO対策をアレンジしながら、マーケティング戦略を考えていくチームです。
そんなマーケティングチーム1人目の池田さんのストーリーはこちらから
募集のポジションはこちらから
・マーケティングマネージャー
・WEB広告運用
・SEOマーケター
【カスタマーサクセスチーム】
マネージャー、CS担当の計3名のチーム。
コンサル業界出身のマネージャー長谷川さん、高校教職出身の佐藤さん、荒木さんが在籍中。(どちらも国語教員でした。)
常に笑いの絶えないチームです。
今年度中にCS担当1名の増員を予定しています。
マナリンクのユーザーである
・生徒(また保護者)
・先生
からのお問い合わせなどに対応しながら、マナリンクを利用する際の「満足度」を最大化するチームです。
そんな現在在籍中の3人のストーリーはこちらから
募集中のポジションはこちらから
・カスタマーサクセス(CS)
【Corpチーム】
マネージャー、採用担当、広報担当の計3人体制予定のチーム。主に会社のことについての業務をメインに行うチームです。現在はこの記事執筆者のマネージャーの廣政と身長192cmの採用担当稲葉さんが在籍中。
採用を拡大しつつ、スタッフに居心地がよく、成長を感じられるような会社を目指します。
社長アシスタントは、代表徃西直下のポジションになります。
【BizDev】
新設のポジション(チーム)になります。代表直下のポジションになり、会社の成長度合いに合わせて、今後3~4名のチームになる可能性もあります。
ポジションに関してはこちらから
質問②どのポジションが自分に向いているかわからないのですが、その場合もカジュアル面談や採用応募はできますか?
「ポジションがいろいろあって、自分がどのポジションに向いているかわからない…」、転職始めたころは迷いますよね。
採用担当の廣政もそうでした。自身がCS、企画の経験があったので、どのポジションも魅力的だし、何をしたいかというのもよくわからない。
NoSchoolのカジュアル面談は、「特に応募ポジション決まっていない」、「転職活動も今あまり考えていないけど、会社に興味ある」という方でも応募いただけますし、
カジュアル面談の中で、ご自身のご経歴などを伺いながら、面談担当が、ご活躍いただけそうなポジションをお伝えさせていただくこともできまし、会社に関して詳しくご説明させていただくこともできます!
是非気軽にNoSchoolやマナリンクを知ってもらうきっかけにしてもらえればと思いますので、お気軽に連絡ください!
採用応募に関しては、ポジション未定だと選考ができないためカジュアル面談を通して、ポジションを決めていただき、応募いただければ幸いです。
質問③ 会社は今後どのような事業展開を考えていますか?
現在のマナリンクにおいて、ユーザーの方にさらに良い価値提供をしていくとともに、マナリンクの「オンライン」「一対一」という形を生かした新しい教育事業も予定しています。
事業がどんどん拡大していくフェーズになります。そのため色々な方の力が必要となり、採用も強化しています。
色々なことに関われるフェーズになりますので是非、興味あるかたからの応募お待ちしております!
質問④会社として力をいれていることはありますか?
ユーザーへの価値提供、提供機会を最大化することが会社としての使命ではありますが、社内では「仕組み化、自動化」に力を入れています。
「仕組み化、自動化」はNoSchoolが大切にしている5つの行動指針の1つです。
「〇〇さんがいないとできない仕事」「人がたくさんいないと進まない業務」など、世の中には人に依存している、つまり「属人化」している「仕事」がたくさんあると思います。
そんな「属人化」している仕事を「だれでもできる仕組み」を作ったり、ITの力を使って「自動化」すれば、属人化していた仕事に使っていた時間をもっとクリエイティブな仕事に時間を使うことができます。
例えば、採用だったら書類選考の基準を明確にして、「だれでも書類選考できる仕組み」を整えたりするなどして「〇〇さんがいないと採用フロー進められない」といったことをなくす取り組みをしています。
その他、CSやマーケティングチームも業務の仕組み化に注力をしています。
エンジニアチームは「自動化タスク」を毎月設定し、各エンジニアがそれぞれ毎月最大3営業日を使って取り組みます。たとえばPHPStanを導入してレビュー負荷を減らしたり、テスト仕様書テンプレートの改善など…. タスクを設定することで意識的に「自動化」を行うようにしています。
ビジネス/エンジニアチームどちらも、仕事の自動化/仕組化を進めることで、「属人化」している仕事の量を会社として意図的に減らしているのです。
「特定の人に依存せずに、一定のパフォーマンスを出し続けることができる。」
そんな仕組を作りながら、会社としても強くなっていくことを目指していきます。
今回はNoSchoolの採用に応募検討されている方から聞かれる「よく聞かれる質問」や最近募集を開始したポジションに関してまとめてみました!
「もう少し話を聞いてみたい!」という方は是非、専用フォームからカジュアル面談の応募いただければと思います。