「技術力が全然足りないよ」と言われた新卒エンジニアの成長ストーリー

‐まずは簡単に自己紹介をお願い致します!

大嶋友貴(オオシマ ユウキ)です。社内ではそのまま「ゆうき」と呼ばれています。

‐NoSchoolにはいつ頃入社されましたか?

2022年の冬にインターンとしてジョインしまして、来月の4月から正式な社員となる予定です。無事に4月に入社できるかが最近の悩み事です。

(※とんでもないドッキリがあるんじゃないかと時々不安になるそうです。(笑)※)

-NoSchoolにて何を担当されていますか?

アプリエンジニアとして、マナリンク専用アプリの新機能の開発や、既存の機能の改善などを主に担当しています。

最近のリリースだと、カレンダー機能のアプリ側、紹介コード機能の開発を主に担当しました。カレンダー機能の開発は、新規画面の作成の数が自分がこれまで担当してきたタスクに比べると、明らかに多く、とても大変でした。(カレンダー機能に関してはこちら)

さらに開発を進めるにあたって、画面自体の改善や仕様が追加されていったり、それがを把握し、実行に移していくのが個人的には難しかったです。

また、アプリ内で使用しているFirebaseと呼ばれるライブラリのアップデートも業務として行いました。アップデートの作業を行うのは初めてでしたが、個人で開発していたアプリで、該当バージョンのFirebaseを使用していたので、それを応用していく形で順調に進められました。

‐ゆうきさんは今月大学卒業ということで、まだ現役大学生ですよね。大学ではどんなことを専攻してたんですか?

大学では経済学部経済学科に所属していました。あ。一応まだ在学なので「しています」ですね。

経済学はいろいろな面で応用が利くし、勉強して損になることはないと思い、経済学部に入学しました。

大学1年生の頃は、まだ新型コロナウイルスの流行が拡大する前だったので、大学生活をエンジョイしながら、対面授業で基礎的な経済学を学びました。

大学2年生に入ったころから、新型コロナの影響で大学の授業もほとんどオンラインになりました。

卒業論文はインターンの経験も活かしながら、EdTechについて執筆しました。

-大学で勉強していたことはWEB系ではないんですね!どんなことがきっかけでエンジニアになろうと思ったんですか?

きっかけは就職活動ですね。

大学3年になる前の春ぐらい、つまり大学2年生の冬から就職活動をスタートしました。

-え。早い。普通の就職活動って大学3年生ぐらいからですよね?

そうですね周りより、かなり早めだったと思います。

経済学部なので、先輩はコンサルや銀行に就職したり、あとは公務員になる人がほとんどでした。

まずは「インターンかなー」と思って、募集要項をいろいろ見たんですが、全然内容が惹かれなくて。同時に自分が会社で働いているイメージとか全然湧かなかったんです。

なんか学生あるあるかもしれないんですが、「じゃあ何したいんやろうなー」と悩みました。

その時にぼんやり

「なんか手に職つけたいな」って。

将来、会社に所属しなくてもどこでもお金稼げるみたいな。

その時に「それだったらWEBエンジニアが需要あるんじゃ。」って。

そこからオンラインのプログラミングスクールでプログラミングを学び始めたのが、プログラミングとの出会いですね。

‐ええええ!行動早い!すごい!

そんなことないですよ。(笑)

‐スクールを経て、NoSchoolにはどうやって出会ったんですか?

2022年の初めにプログラミングスクールのメンターの人に「企業にインターンシップに行ったら?」と言われたのがきっかけでインターンを探し始めました。

インターンシップの募集サイト経由で知ったのがNoSchoolでした。

他に応募していた会社は、Web制作系だったので、よく調べると「なんか違う」と違和感があり、最終的に興味を持っていた、React(React Native)のインターン生を募集していたNoSchoolに決めました。

-インターン中はどんなことをされてたんですか?

現在と同じくマナリンクアプリの新規機能の開発を行っていました。今もアプリで見れるものしてはお問合せ管理画面ですかね、その既存機能の改善をしました。

-インターン生として入社された際に、最初苦労したことを教えてください。

周囲のエンジニアが知識もあり、開発スピードも早く、それについていくのが大変でした。

「なんでこんなにできないのか」

と日々感じていた記憶があります。

スクールで学んだことも現場ではあまり役に立たず、1から知識のインプットをしないといけなかったことも大変でした。GitHubにPull Requestを出すときのルールとか、そもそもの言語の知識とか、アルゴリズムとか。元々数学が苦手だったので、勉強するのにすごく苦労しました。

‐うわぁ。努力家ですね。インターンから社員になったきっかけはありますか?

インターンを始めてから少し経って、代表の徃西さんとCTOの名人さんと話す機会があって。

もし社員として働くなら「技術力が全然足りないよ」ってやんわり言われて。

合わせて3つの選択肢を提示するから好きな選択肢を選ぶように言われました。

①2か月間修業期間を設ける。そこで成長できて、NoSchoolとして必要な人材になれば内定

②保守的な仕事を任せてもらう。内定は出ない。

③3月末でインターン辞める。

自分にとっては「もうこれしかチャンスがない」思って「①」を選びました。

その2か月は自己成長のために個人開発のアプリを作り続けました。文字通り必死でしたね。

-新卒でスタートアップに入社することに不安はありませんでしたか?

そうですね....ないと言ったらウソになりますが、インターンとして働いている中で

「ここなら、もっと自分が成長できそう」「エンジニアとして様々な経験ができる」

と強く感じていたので、不安というより

「社員としてここで働きたい」という気持ちが強かったです。

だからこそ内定もらえる可能性に賭けたかった。

‐最終的には頑張りが成果となって内定がでたんですよね!

いや、本当によかったです。

大学4年の春だったので、就活を再度始めるにはちょっと時期が遅かったですし、

エンジニアとしてやっていくにも、その当時の自分の技術レベルだとかなり厳しかったので、NoSchoolでの内定逃したら本気で後がなかったです。

‐ちなみにNoSchoolにインターンとして入る前と働き始めてからGAPはありましたか?

特にないですね。他の会社の雰囲気を知らないのもあると思いますが。(笑)

アルバイト以外で会社で働いたことがなかったので、正直インターン初める時もめちゃくちゃ緊張しました。会社で働くのが初めてだったし、駆け出しエンジニアだったので会社ってどんな雰囲気なのか...

個人的にはメリハリのある会社の雰囲気が好きです。「集中するときは集中」でタスクを黙々と皆さんやってますが、

ときどき雑談とか、金曜日のウィンセッションっていう、メンバー互いに「今週のよかったこと」や「今週のドヤ(自慢できること)」を発表し合うミーティングがあって。そこで自分が苦戦した開発とかを共有して、「えーすごい!」「ぶらぼー」ってエンジニアのメンバーにもビジネス側のメンバーにも言われると、なんだか嬉しくなって、「俺頑張ったんだな」って思います。(笑)

(ウィンセッションに関してこちら

-NoSchoolに向いている人はどんな人だと思いますか?

常に努力できる人。NoSchoolが大切にしている行動指針にもある「常に改善、確実に前進」がそれを表していると思います。

(NoSchoolの行動指針に関してはこちらから)

‐これからNoSchoolでやってみたいことはあったりしますか?

バックエンドのAPI作成から、アプリ側の実装を一人でできるようになりたいです。

今はバックエンドが得意なメンバーにAPIを作ってもらい、そのAPIを用いて、自分がアプリ側実装を行っているので、一気通貫で開発したいです。

現状はアプリの実装しかできないので、WEBのフロントエンドを学んで、全体を任せてもらえる人材を目指したいです。2月にリリースしたカレンダー機能みたいな大規模なリリースで全体を設計できるようにもなりたいですね。

あとはフルスタックエンジニアとしてもっと他の言語を学ぶことを心掛けていきたい。

いつか、マネジメントなんかもやってみたいですが、まずは自分の知識をどんどんどんどん増やしていきたいです。

向上心がある!今エンジニアマネージャー募集してますよ!挑戦します?(笑)

いや...ちょっと突然すぎます。(笑)

‐NoSchool関係なく、個人で挑戦してみたいことってありますか?

個人開発のアプリをリリースしたいです。現在は資格取得のための勉強があるので、そちらを優先してますが、一段落ついたら、個人開発のアプリの開発作業を再開したい。単純な理由なんですが、エンジニアとして個人開発したアプリやサービスを世に残したいからです。

あと、人前で発表するのが苦手なんですが、登壇とかも一度してみたいです。CTOがいろいろ登壇してるのでコツとか聞いてみて、いつかチャレンジしたいです。

‐目指せEM!目指せCTO!ですね!最後にNoSchoolに入社を検討されている方にメッセージをお願いいたします。

ありきたりかもしれませんが、もし「自分を変えたい」「もっと成長したい」と考えている方は一度カジュアル面談を受けてはどうでしょうか?

もしかしたらNoSchoolがその近道かもしれません。NoSchoolでは自分の課題に関して、CTOや代表と話す機会がさまざまなタイミングであり、成長のきっかけになる時間になっています。なので、そういう機会を求めている方がいれば、NoSchoolはいろいろなチャンスをくれる会社だと思います。

💡NoSchoolの採用情報はこちらから💡

▼ゆうきさんの質問60秒チャレンジはこちら▼