💡ここからエントリーして採用に至ると、20万円の入社お祝い金が進呈されます!💡
📣「どんなことができるか知りたい」「もっとどんな事業をしているか知りたい」という方は「カジュアル面談」でざっくばらんにお話しましょう!専用フォームからご連絡下さい! 📣
【こんな人が向いています】
・フロントエンド特有の実装が難しいところ(条件に応じて内容が変わるフォーム、複雑なバリデーション、一画面内で複数のデータフェッチ、チャット機能)に対して単に実装するだけでなく、よりパフォーマンスが良かったり、可読性の高いアーキテクチャを考案できる方
・複数人でフロントエンドを触ることを見越してLintルールの整備やScaffoldingの整備にもモチベーションを感じていただける方
・サービスを通して生徒や先生方の人生が変わっていくことに達成感を感じていただける方
・すでに完成した要件をただこなすのではなく、要件の段階からどうするのがいいか議論しながら開発したい方
【具体的な業務/経験いただける技術スタック】
以下のWEBサイトとアプリの開発や改善を行っていただきます。
※現在弊社で使っているスタックをすべて扱える必要はありません。
※入社直後は、それまでに経験いただいていて得意な技術を中心に担当いただき、徐々に担当部分を広げていただきます
■ 先生とご家庭がマッチングするWebサイト(http://manalink.jp/) Laravel、Nuxt.js(TypeScript)、AWS
■ オンライン指導専用アプリ
React Native、Expo(Managed Workflow)、TypeScript
■オンライン家庭教師メディア(https://for-teachers.manalink.jp/)Next.js、microCMS、 Vercel
💡公式テックブログ(https://zenn.dev/p/manalink_dev)で使っている技術について公開・解説しています!💡
【期待するロール】
・Webフロントエンド(Nuxt.js、一部Next.js)と、React Nativeアプリの開発
・フロントエンド特化のエンジニアとして、設計ルールを敷いたり、適切なライブラリを選定するなどの意思決定をある程度お任せします(丸投げではなく、必要に応じてCTO含め開発メンバー間で話し合います)
・マナリンクは当初はNuxtで開発していましたが、その後React Nativeアプリを開発した経緯があり、今ではWeb・アプリで共通の機能はReactベースで開発して知見共有できるようにしています。そのためNext/React Nativeをまたいだ設計方針の策定など、既存Nuxtページを必要な部分から迅速にReact移行することも進行していただきます。
【今後、開発していきたい機能】
・ より柔軟な指導コース:先生が登録する指導コースのオプションをより柔軟にして、マネタイズの可能性を向上
・生徒の学習内容の分析機能:データとしてストックされた過去の宿題や自習の状況を可視化し、早めに問題点を修正
・先生検索の拡充:フリーワード検索などの検索軸を増やして、より先生を探しやすくする
・先生同士のコミュニケーションを推し進める機能の開発:
登録している先生同士でコミュニケーションを取れるように、ノウハウや悩みを共有することでマナリンク全体の先生のスキル向上に繋げていく
【エンジニアの成長を支える仕組み】
会社で開発を行っていく上で個人の成長も大事にしており、以下の取り組みを行っています。
■コードレビュー
コードレビューは節目節目に行っています。弊社の特徴としては一定期間ごとに各エンジニアが技術的な成長を加味した目標を定め、その目標に沿っているかの観点でレビューしたり、その学びを社内勉強会でシェアするなど、ソースコードの品質を保つだけでなく開発メンバーの成長にもつながるような機会をレビューで作っています。
■10分勉強会
毎週2回、「10分勉強会」をやっています。さまざまなバックグラウンドを持ったエンジニアが所属しているので得手不得手や未経験分野もあるので、各自得意な分野を「勉強会」で教えあうことで、互いの技術の向上に繋げています。
10分勉強会の詳細な目的や、実際に開催している内容などは以下の記事をご覧ください。
https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-ten-minutes-study
【応募必須条件】
【必須スキル(技術面)】
・SPAフロントエンドの業務経験(VueまたはReact)
・Reactの開発経験(個人検証可)
・React Nativeの開発経験(個人検証可)
・フロントエンド開発において、設計フェーズから主体的に意思決定できる(設計:どの粒度でカスタムフックに切り出すか、エラーハンドリングはどうするか、Repositoryなどの層は設けるか)
・最新のフロントエンド情報をキャッチアップ→社内展開できる(例:React18におけるSuspenceを理解し、導入をリードできる)
・業務フローの理解(例:GitHubの使い方がわかる、SSH接続ができるなど)
・テストコード実装の業務経験(jest、mocha、react-testing-libraryなど)
・最低限のバックエンド知識(CDNの考え方がわかる、RESTfulではないAPIが見極められるなど)
・HTTPの基礎知識(最低限、GETとPOSTの違いがわかる、HTTPヘッダが何かわかっている、XSSやSQLiが発生する原理について理解できるなど)
・セキュリティの基礎知識(CORS、XSS、SQLi、Cookie等)
【歓迎条件】
・Next.jsでの開発経験
・Nuxtでの開発経験
【勤務環境】
🏢 オフィス 🏢
東京都文京区湯島3丁目4−6ハイ・シティ湯島3F
JR/ 東京メトロ 御茶ノ水駅から徒歩約10分ほどの場所にあります。
🏂 休日・休暇 🏂
完全週休2日制(土日)/祝祭日+年末年始(12/31~1/3)が休日となります。
有給休暇は入社6ヶ月後に10日間付与されます。その他、年末年始、慶忌、出産、介護、結婚休暇などの制度があります。
🧟♂️ 働き方/残業について 🧟♂️
コミュニケーションを大切にしているので、基本的には出社にての勤務です。 勤務時間は10:00~19:00(休憩1時間となります)
全員の平均残業時間は 20時間程度となります。
💰給与💰
396万円~715万円
<賃金形態> 月給制
<賃金内訳> 月額(基本給)+固定残業時間(40時間/月)
※ 超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※最終的な金額に関しては、経験・能力に応じて要相談
🎖 賞与 🎖
賞与はありませんが半期(4月、10月)ごとに成果に応じた給与制度があります。
💁福利厚生 ※各種社会保険完備/交通費完全支給💁
【書籍代支給】自身のスキルアップのため、毎月5,000円まで会社経費にて書籍を購入可能です。
【近隣住宅手当】オフィスから自転車で10分圏内に住む場合、補助として月2万円を支給します。
【開発ツールの利用補助】開発ツールの利用を月額5,000円まで補助します。(PHPStormなどのIDE利用料、FirefooやSequel ProなどのDBクライアントの利用料など)
【ストックオプション】スタートアップのためコミット具合に応じ、ストックオプション等も付与可能です。
📬選考プロセス 📬 (変更の可能性あります)
・書類選考
・1次面接(オンライン)
・エンジニア基礎知識テスト(オンライン)
・2次面接(来社 /遠方の方はオンライン )
・3次面接(オンライン)
・お試し副業(数日程度)
※いきなりスタートアップに入社はお互いに不安があると思いますので、平日の夜や土日を使って数日、副業をしていただきます。色々な角度から弊社を見ていただき入社の判断材料としていただければと思います。
※選考フローは概ね3週間~1ヶ月を予定しております。
💡ここからエントリーして採用に至ると、20万円の入社お祝い金が進呈されます!💡